検索などでこのページに直接来た方は、こちらより入り直してください。 稀神大社社務所
1巻表紙 | ![]() |
タイトル | マテリアルゴースト |
レーベル | 富士見ファンタジア文庫 |
第1巻発売日 | 2006年01月25日 |
既刊最新刊発売日 | 2007年05月25日 |
最新刊発売予定日 | − |
著者 | 葵せきな |
挿絵 | てぃんくる |
既刊 | 6巻(本編5巻、短編1巻)(完結) |
本編 | マテリアルゴースト1〜5 |
短編 | マテリアルゴースト0 |
漫画化 | − |
アニメ化 | − |
その他 | 第17回ファンタジア長編小説大賞<佳作>受賞作 |
おきに度 | 7 |
燃★・萌☆ | ★★★☆☆☆☆☆☆☆ |
笑★・シリアス☆ | ★★★☆☆☆☆☆☆☆ |
ストーリ★・キャラ☆ | ★★★☆☆☆☆☆☆☆ |
エロ(★が多いほど↑) | ★★☆☆☆☆☆☆☆☆ |
世界 | 同世界現代 |
恋愛 | 有(メイン) |
ストーリ | 5 |
推移 | 四巻以降下落 |
テキスト | 7 |
キャラクター | 7 |
挿絵 | 10 |
雰囲気 | 7 |
独自語 | ふつう |
![]() 文章全般 |
この物語は……。死にたがりの少年と、幽霊の少女のお話。 主人公の式見蛍は、口癖が「死にてぇ」のネガティブな男の子。 いつも『どうやったら楽に死ねるか』を考えてるの。 そんな蛍が交通事故にあって、 『自分から半径2m範囲内の幽霊を実体化する』っていう能力を手に入れちゃうの。 結果、幽霊で記憶喪失の女の子・ユウに憑かれちゃう。居心地が良いんだって。 結局、一緒に住む事にする。 実体化した幽霊の名前は『マテリアルゴースト』。 それが災いして、色んな事件に巻き込まれちゃう。 死にたがりの蛍は……死んじゃうのかな? ユウの記憶は、戻るのかな? なんて、そんなお話。 諠はこっちよりも『生徒会の一存』の方が馴染み深いのかな? これは、その著者・葵せきなさんの商業デビュー作だよ。 諠みたいに『生徒会の一存』を先に読んでからこっちを読む人の方が、やっぱり多いのかな。 だから、どうしても比較されちゃうよね。 シナリオはこっちの方がずっとシリアスだよ。 主人公が「死にたがり」なんだから、当たり前って言ったら、そうかな。 日常描写は、やっぱりコミカルな描写が多いし、ツッコミも冴えているし、面白いよ。 だけど、やっぱりどこか物哀しい感じ。空気が冷たいって言うのかな。 すぐネガティブな方向になっちゃうし、やっぱりちょっと暗め。 でも、基本はラブコメなんだよ? 幽霊のユウ、妹の傘、同級生の鈴音、先輩の紗鳥。みーんな蛍の事が好きなの。 本人は気付いていないけれどね。だって、死にたいんだもん。 途中――具体的に言うと3〜4巻くらいまではとっても面白いんだけど、 終盤になるにつれて、ちょっと詰らなくなっちゃうかな。 予想してなかったラストって言えば聞こえはいいんだけど、ちょっと違う感じ。 望んでいなかったラストって言うのかな。 ちょっとショックかもしれないから気を付けた方が、良いかも。 テキストは、漫才みたいでとっても面白いよ。 時々、ツッコミを優先していてキャラと合わないような発言をする事があるのが、ちょっと気になるけど。 雰囲気に反して明るい描写が多いから、読んでいて嫌にならないの。 特に、ユウの言動は可愛くって大好き! ……あたしと似たような存在だし、今度ちょっとだけ真似してみようかな? |
![]() 絵 |
てぃんくるって言うイラストレーターさんが描いているよ。 一人じゃなくって、二人で描いているみたい。 とっても人気がある人たちらしいから、葵せきなさんは本当に恵まれているね。 暗いお話を「可愛い」っていう印象にしちゃうくらい、影響があるよ。 ふわふわしていて、お人形みたいな絵なの。フリルが付いた服を描くのががとっても上手。 色遣いも繊細で、大好き。 この絵が無かったら、『マテリアルゴースト』は成り立たないんじゃないかな。 あ、言葉だったらきっとこう言うよ。 「主さまだったら、絶対に気に入る絵です!」って。 |
![]() キャラクター |
キャラクターを凄く重視した『生徒会の一存』には劣るかも知れないけど、 こっちも良いキャラクターが沢山いるよ。 凄く個性が強いキャラばかりなんだけど、その中でも群を抜いているのはやっぱり主人公の蛍かな。 あたしや諠は死なないから分からないけど、 恒常的にずーっと死にたいって思っていたら、やっぱり辛いんじゃないかな。 段々とその理由が明かされていくんだけど…………、 あたしだったら、すぐに消えてしまいたいって思うかな。 凄く線が細いし、女の子みたいな顔をしていてちょっと頼りない蛍だけど、 本当は凄く芯の強い子なんだと思う。 そうじゃなかったら、耐えられないよ。 ヒロインは、みーんな健気! 全員蛍の事が大好きだし、 蛍の取り合いをしているユウと傘を見ていると、シリアスな空気なんて吹き飛んじゃうよ。 みんな何かしら蛍に依存していて、それ無しでは生きられないような感じなのかな。 蛍は死にたがっているけれど、死んでしまったらヒロインたちが生きていけない。 彼女たちが蛍を求めているから、蛍はギリギリ生きていられるんだと思うな。 そうじゃなかったら、きっと自殺しちゃっているよ。 紗鳥先輩は、『生徒会の一存』の紗鳥先生だよ。 それを知っていると、読んでいて親近感が湧くかな。 |
![]() 雑記 |
ねえ、諠。 普通「死にたい」って言う人って、此の世に楽しさとか、喜びとかを見いだせない人だよね。 凄く嫌な事があったり、取り返しのつかない失敗をしちゃったり、好きな人が先に死んじゃったり。 そういう人が自殺するのを止める理由に、 「生きていれば良い事がある」って言うのは、間違ってないと思うの。 でも、生理的に、息を吸うのと同じような感覚で「死にたい」って思う人は、何て言って止めれば良いの? 「生きていれば良い事がある」っていうのは、悪い状況に居る人にしか通用しないよね。 ――もし、あたしが死ねるとして、そんな風に「死にたい」って言ったら、諠は止める? それとも、止めない? ……もし、諠がそんな風に「死にたい」って言っても、あたしは赦さないよ。絶対、死なせない。 生きている事で、諠は不幸せなのかもしれない。辛いのかもしれない。 あたしは、酷い事をしているのかもしれない。 でも、死なせない。だって、あたしが不幸になるから。勿論、言葉も。橋姫様もかな? それがエゴだって分かってる。諠が望んでいない事だって、分かってる。 ……それでも、好きな人と一緒に居たいって思うのは、いけない事なのかな? 好きな人が死にたいって言ったら、我慢して死なせてあげなきゃいけないのかな? …………あたしには、分からないよ、諠。 |
![]() |
おわり。 |