レビュー本文まで飛ぶ | |
タイトル | Ribbon2 |
ブランド | Bonbee! |
発売日 | 初回版 1999年11月05日 |
Standard Edition 2005年11月11日 | |
ジャンル | 正統派学園恋愛SLG |
対応OS | Windows95/98 |
価格 | 8800円 |
中古相場 | 初回版 ゲーム博物館(仮) へ |
Standard Edition ゲーム博物館(仮) へ | |
原画 | MIRIKO |
シナリオ | 魁 |
音楽 | I’ve , F-ACE , VWN |
ボイス | 有 |
FD | 無 |
全年齢版 | 無 |
作品あらすじを表示/非表示
小さく息を吐き、空を見上げる。
雲は薄く、遠く広がっていた。 どこまでも続く赤い空を優しく包む様に広がっていた‥‥。 沈みかけた太陽は、最後の最後まで優しく大地に微笑みかけている。 風が吹いた。 優しい風‥‥。 頬を撫でながら、耳元でそっと何かを囁くように、さりげなく通り過ぎていく。 風の冷たさに触れる度に感じる、夏の終わりと秋の訪れ、そして冬の気配。 一つの季節の終わりと一つの季節の始まり。 そして一つの季節の予感‥‥。 何かが変わろうとしている予感。 新しい自分を知る予感‥‥。 |
|
ヒロイン紹介 | |
no image | 穂上響(非公開) くじ運の悪さから学級委員長になってしまった女尊男卑な娘 クラスの中で彼女に逆らえる者は誰一人としていない。 変なところで乙女チックだったりする。 |
no image | 藤原遙(非公開) 主人公とは違う学校に通う少女。 笑ったり落ち込んだりと忙しいけど、根は明るい良い娘。 結構思いこみが激しかったりもする。 |
no image | 安奈カレニーナ(非公開) 容姿端麗・頭脳明晰の財閥令嬢。しかし言葉をしゃべらない。 カレニーナ財閥の一人娘で、なぜか主人公と同じ普通の学校に通う。 いつも一人でフルートを奏でているが、その腕前は世界レベル。 |
no image | 萩綾乃(非公開) 学園祭の模擬店・たこ焼きに燃える背の低い後輩。 泣き虫で落ちつきがなくって感情の落差が激しい。 泣いていたかと思えば、次の瞬間には飛び跳ねて笑っている。 |
no image | 香月果林(非公開) 主人公を一途に想う後輩。一年のアイドルらしい。 元気一杯のめげることを知らない突貫娘。 結構、尽くすタイプ。 |
購入動機 『』 | |||||||
オススメ度 | お気に度 | シナリオ | テキスト | 立ち絵 | 一枚絵 | 音楽 | 雰囲気 |
7/10 | 8/10 | 8/10 | 7/10 | 7/10 | 5/10 | 7/10 | 8/10 |
お気に入りキャラ 藤原遙 |
![]() |
序 |
![]() |
はれ、主さまなにをやっているのですか? |
![]() |
んー……? ゲームだけど。 |
![]() |
それはわかってます。なんのゲームをやっているのですか? |
![]() |
分かるかなあ。『Ribbon2』ってゲームなんだけど。 |
![]() |
さっぱりです。 |
![]() |
ですよね。 |
![]() |
いつのゲームなのですか? |
![]() |
99年。14年前か。 |
![]() |
……なんでわざわざそんな古いのやっているのですか。 |
![]() |
新旧と面白さは比例しないのですよ言葉さん。寧ろ古い良作を探し当てた時の感動は新作では味わえない。 |
![]() |
……そういわれればそうですけど。それじゃーその『Ribbon2』も面白いのですか? |
![]() |
少なくとも僕はそう感じるかな。色々とマイナス面も多い作品だとは思うけれど、光るものがあると思う。 |
![]() |
ですか。じゃー、そのことについてお話して欲しいです。 |
![]() |
ん、わかった。それじゃあこっちへいらっしゃい。 |
![]() |
ふふー。はいっ! |
幕間 | ページジャンプへ戻る |
![]() |
文章全般について |
![]() |
それで、どこら辺に光るものを感じたのですか? |
![]() |
その前に作品の概略だけ説明しておこうか。 まず主人公の家庭環境は、兄夫妻と同居している。三人で暮らしている訳だね。 その主人公が、学園祭前の学園に普通に通う。それだけ。 |
![]() |
……必要でしたか? その説明。 |
![]() |
ま、まあどういう状況かくらいはつかめたでしょ。 |
![]() |
まーたしかにそうです。 それで、学園祭がクライマックスとかそういう感じなのですか? |
![]() |
それが全然。あくまでその期間っていうだけで学園祭は気にしなくても良いレベル。 このゲームはマップ選択式で、昼休み、放課後、夜、休日と色々な場所へ行ってヒロインと交流を深めていく。 メインとなるシナリオがあるわけじゃないから変に考えながらやる必要は無いし、30日間にイベントが凝縮されているから短いけれど満足感は得られる作品だね。 |
![]() |
むぅ。まだいまいちわかんないですけど、ひたすら同じヒロインをマップで選択しながら30日間交流する感じでいいのですか? |
![]() |
んむ、大体あってる。 |
![]() |
それって、すごく単調になりませんか? |
![]() |
それが全然なんだよ。むしろやり応えがあって面白かった。 |
![]() |
ほぇ、そうなのですか? 意外です。 |
![]() |
まず、学校内ではヒロインがいるところにはチェックがついているけれど、どのヒロインがいるのか分からない。それに放課後になると学校外にも行けるようになったり、休日は朝昼晩で行くところを選べたりと選択の幅が凄く広いんだ。 そして、ずっとヒロインが同じ所にいるのかと必ずしもそうじゃない。例えば「金曜日のいつはどこに来て」って言われたりする。そして、忘れると次行った時に怒られる。 |
![]() |
……あたりまえじゃないですか? それ。 |
![]() |
いやいや、こういうゲームで選択式っていうとイベントが独立していてショートショートの連続みたいだったり、フラグ管理が雑だとイベント同士が矛盾したりするのよ。 好みのヒロインに集中してプレー出来るという利点はあるけれど、どうしても話の流れがブツ切りになりがちなんだよね。でも、この作品は丁寧にフラグ管理をすることで話の連続性を感じることが出来るし、逆に管理がシビアだからゲームを攻略するというような楽しさも得られる。 |
![]() |
ほぇー。たしかにマップを選択するのって、あんまり意味がなかったり続きのお話に思えないことがある気がしますけど、こんなに前の作品なのにそれがちゃんとしているなんて、すごいですね? |
![]() |
この頃は主人公を自分で動かすようなゲームが多かったからかもね。物語を読む、という風ではなくて自分で切り拓いて行くような。 タイプにあった形式じゃないと不自然になるだけだから、安直にマップ選択式にするのではなくて、こういう風にシナリオの面白さをより引き出してくれるようにしなきゃ。 |
![]() |
です。 それで、形として合っていたのはわかりましたけど、肝心のお話はどうだったのですか? |
![]() |
やっぱり期間が期間だから短めではあるけれど、面白かったよ。但し、それはテーマが僕に合っていたからだと思う。 |
![]() |
あれ、テーマがあるのですか。 |
![]() |
うん。テーマって言うか展開だけどね。 |
![]() |
……全部が全部同じような展開だったら、飽きるような気がしますけど。 |
![]() |
んー、別に最後は伝説の木の下で、とかそういう共通の仕方じゃないんだよね。 必ず終盤に主人公の嫉妬心を煽るような展開を挟んでくるの。色々なヒロインがいて色々な嫉妬のさせ方があるけれど、この嫉妬心の煽り方が良いスパイスになっていると僕は思うな。 |
![]() |
むぅ。そーいう感じのはわたしも嫌いじゃないですけど、でも単純すぎませんか? 先の展開もわかっちゃいますし、つまんなくなる気がします。 |
![]() |
そうかなあ。嫉妬心を煽るというだけで方法までは共通じゃないし、元々序盤の展開から「こういう話になるんだろうな」っていうのは分かるし。先の展開が読めるとつまらなくなるゲームは確かにあるけれど、これはそういうタイプじゃないと思うんだよね。 交流がメインだから先が分かって尚面白く読める。それって良いことだと思うけどなあ。 |
![]() |
…………そういわれれば、そんな気もしますけど。でもやってみなきゃわかんないです。 |
![]() |
そりゃそうだろうね。まあ、そういう展開になる恋愛が好きな人はやって見れば良い程度かな。 |
![]() |
ですか。 他に特徴みたいなものはないのですか? |
![]() |
そうさねえ。変わったヒロインが多いかな。 |
![]() |
個性的ってことですか? |
![]() |
というか、こういう作品には珍しい感じ。太った子とか、お兄さんのお嫁さんとか。 |
![]() |
……すごく似つかわしくない気がします。そのシナリオも面白いのですか? |
![]() |
そだね。というか、上手く作品にフィットさせていると思う。最初は僕もどうなるのか不安だったけれど、展開も雰囲気もおかしくはなかった。 この作品の融和性が高いというよりも大味なシナリオだからって気もするけど。 |
![]() |
ほぇ、さっきから聞いているとシナリオがいい感じなのかと思ってましたけど、大味なのですか? |
![]() |
別に大味なのが悪いわけじゃないでしょう。細かいことを気にしないで良かったり、ざっくり楽しめたりするし。 |
![]() |
……それもそうですね。 それじゃー、逆にダメなところはあるのですか? |
![]() |
一つ擁護しようも無いのがあるけど、それは後で言うとして、まずは期間が問題かな。 |
![]() |
期間? 30日ですよね? |
![]() |
そう、30日。それを1日も空けずにやるから、シナリオの濃さは問題無いのだけど、展開が日数に比べて進み過ぎるのが問題なんだよ。 |
![]() |
……なにか問題ですか? サクサク進んでいいと思いますけど。 |
![]() |
体重が半減したらどうよ。 |
![]() |
なにかの病気だと思います。 |
![]() |
でしょう? そういう長期スパンで見なければいけないものも一緒くただから問題なんだよ。イベント数は他のゲームと変わらないのに日数が短すぎる。毎日じゃなくて、ある程度飛ばし飛ばしで進んでくれれば季節別イベントとかも入れられて良かったのに。 |
![]() |
あー。たしかにそうですね。学園祭に重点を置かないのなら余計にそんな感じでよかったと思います。 |
![]() |
ね。 それで、擁護しようも無い方なんだけど。 |
![]() |
なんですか? |
![]() |
途中、関係無い漫画と全く同じ展開のシナリオがある。 |
![]() |
おつかれさまでした。 |
![]() |
えっ。 |
![]() |
そんなゲーム、やらないです。盗作ってことですよね? |
![]() |
全部じゃないから盗作は言いすぎかもしれないけど……僕はそれを考慮してもこの作品が好きだけどなあ。 |
![]() |
……なんでですか? |
![]() |
面白さを展開に頼ってないから。 |
![]() |
…………盗んだ部分は、面白くなかったってことですか? |
![]() |
そうじゃない。結局のところ、嫉妬心を煽る展開に持っていく為の基礎になる部分を盗用しているんだよね。だから作品の根源は他人に頼っていないように思う。勿論褒められた行為じゃないけれど、それでこの作品全てを批判する気にはなれないんだよねえ。 |
![]() |
……むぅ。でも、なんでそんなことをしたのでしょう。 |
![]() |
元々この作品は複数ライターで、盗用した人は途中で逃げちゃったらしい。あくまで噂だけどね。 |
![]() |
なんだか、作品がかわいそうです。作品はなにも悪くないのに、作った人のせいで非難されて。 |
![]() |
そうだよねえ。作品を作る人には、大なり小なり作り手であることに矜持を持って欲しいね。そうじゃないと、作られたキャラクターがかわいそうだよ。 自分の人生が盗作だったら、きっと作った人を怨むと思う。 |
幕間 | ページジャンプへ戻る |
![]() |
イラストなどについて |
![]() |
昔の作品だからイラストは最近とは方向性が違うというのは分かって欲しいな。 |
![]() |
あい。それで、主さま的にはどうなのですか? |
![]() |
結構好きだよ。一枚絵はあんまり、という感じだけど立ち絵なんかはリアクションが大げさで可愛いね。 イラストの雰囲気は……昔の少女マンガって感じだから好みがありそうだけど。 |
![]() |
なんで主さまが昔の少女マンガを知っているのですか。 |
![]() |
……ほら、昔少女だった頃に。 |
![]() |
何百年さかのぼってもないですよね? |
![]() |
そ、それはまあ置いておいて、上手いという意味合いでのイラストは期待しちゃダメ。 SD絵みたいな可愛さで良いなら、多分平気じゃないかな。 |
幕間 | ページジャンプへ戻る |
![]() |
音楽、歌などについて |
![]() |
OP『新しい恋のかたち』 |
![]() |
音楽に関しては、落ち着いていて良い曲が多いんだけどいかんせん印象に残りにくいなあ。 |
![]() |
ちなみに歌はどうなのですか? |
![]() |
歌が一番好きかな。そのアレンジBGMも作中で使われているし、一番印象に残るかも。 |
![]() |
むぅ。なんで他の曲は印象に残りにくいのでしょう。 |
![]() |
落ち着いた曲が多いからかなあ。ある意味で文章を読むのに集中させてくれるから印象に残らないのかもしれないし、悪いものじゃないんだよ。だからこのちゃんがやるときは、少し気にしながらプレーして欲しいかな。 |
![]() |
あいっ! |
幕間 | ページジャンプへ戻る |
![]() |
キャラクターについて |
![]() |
さっきちょっとだけ聞いた気がしますけど、キャラクターはどんな感じなのですか? |
![]() |
キャラかあ。主人公に、主人公の幼馴染の男の子と付き合いたいから取り持ってくれって言う子とか。 |
![]() |
……他には? |
![]() |
料理が壊滅的に下手だけどたこ焼きが作るのが好きで、会うたびに主人公に無理矢理食べさせる子とか。 |
![]() |
他っ! |
![]() |
元彼の代わりに、似ている主人公に猛烈アタックしてくる子とか。 |
![]() |
……もういいです。全然魅力を感じないです。 |
![]() |
……まあ説明していて我ながらそう思ったけれども。 最初の地点が低いからこそ上がり率が高くて面白いというのもあると思うんだけどなあ。 |
![]() |
むぅ。主さまは、大丈夫だったのですか? |
![]() |
大丈夫……まあ平気だったけど。 不思議と不快にはさせないんだよね。だから嫉妬心を煽るのが上手いって言っているんだけど。 |
![]() |
……嫉妬するの好きなのですか? |
![]() |
いや、勿論ただ嫉妬するだけっていうのは嫌だけどさ。ただただダダ甘いよりはメリハリがついて良いじゃない。相手に優しくするきっかけというか、自分の傲慢を見直すきっかけにもなりそうだし。 |
![]() |
あー。まあ分からなくもないですけど、でもそれってヒロインが主人公のところに戻ってくるって前提ですよね? |
![]() |
そりゃそうだね。そうじゃなかったら話として面白くないし。物語としての楽しめる展開っていうやつなのかな。 |
![]() |
因みに主さまはどのヒロインが好きなのですか? |
![]() |
藤原遙って子。盗用シナリオの子なんだけど、それでも一番演出が凝っていて良かったなあ。 |
![]() |
いちばんお気に入りのヒロインのシナリオがそれって、すごく残念ですね……。 |
![]() |
まあ僕はその漫画を読んだことがないから、その事実を無視すれば普通に楽しめるんだけどね。 |
![]() |
……それはまあそうですけど。因みにさっきいってた太った子はどうなのですか? |
![]() |
コンセプトは好きだけど急に変化し過ぎて怖い。 |
![]() |
……そうでしたね。 それじゃー、わたしで嫉妬する展開になったらどうですか? |
![]() |
無いでしょ。 |
![]() |
それがごーまんなんです。あったら、です。主さまの勘違いで、とか。 |
![]() |
そりゃーまー、このちゃんがそれで幸せなら、寂しいけど仕方ないんじゃないかな。 そこら辺が嫉妬心と合わさってどうしようもない気持ちを生むのだと思うけど。 ……どしたのこのちゃん。ぷるぷるして。 |
![]() |
…………ど |
![]() |
ど? |
![]() |
どーしてそこで諦めるのですかっ!! |
![]() |
のわぁ!? いや、だってそっちの方が幸せでしょう? |
![]() |
わたしの幸せを考えてくださるのは嬉しいですけどそーじゃないですっ! わたしは、主さまにとってその程度の存在なのですか!? |
![]() |
いや、もちろんそんなことはないけど、でも |
![]() |
でももへちまもないです! ……はぁ。主さまにはがっかりです。 |
![]() |
じ、じゃあこのちゃんだったらどうなのさ! |
![]() |
主さまを殺してわたしも死にます! |
![]() |
嬉しくないよその選択肢!! |
幕間 | ページジャンプへ戻る |
![]() |
ひとこと。 |
![]() |
髪を黒に染めるっていう展開だけよーわからなかった。 |
![]() |