購入動機:HOOKSOFTなので。 | |||||||
オススメ度 | お気に度 | シナリオ | テキスト | 立ち絵 | 一枚絵 | 音楽 | 雰囲気 |
7 | 7 | 5 | 8 | 7 | 6 | 7 | 8 |
お気に入りキャラ:姫百合愛 |
![]() |
Prelude |
![]() |
……はぁ。 |
![]() |
あれ、主さま? どうかしましたか? |
![]() |
……このちゃん。 |
![]() |
はい? |
![]() |
恋愛って付き合ってなきゃしちゃいけないんですかねえ。 |
![]() |
……ほぇ!? ぬ、主さま、ついに―― |
![]() |
せっかく期待してたのにさ。のにさ。この裏切り方はあんまりですよ。 |
![]() |
――あれ? ……主さま、なんの話ですか? |
![]() |
え? そりゃ、これの話だけど。 |
![]() |
…………ゲーム? あれ、今のゲームについての話ですか? |
![]() |
そりゃそうでしょう。それ以外に何の話がああああああああああああああああああああ!? |
![]() |
主さまのバカあぁああああああああああああああああ!! |
幕間 | |
![]() |
Scenario Text |
![]() |
……痛い。 |
![]() |
あはは。言葉はいつも全力だもんね。 |
![]() |
不意にやられるとねー。にしてもなんで怒ったんだろう。 |
![]() |
さあ。諠の話を聞く限りだと、ゲームに対して怒ってただけなんでしょう? |
![]() |
そうだね。ちょっと、気に喰わなくて。期待してたから余計に。 |
![]() |
じゃあ、それについての話を聞けばわかるかも。聞かせて? |
![]() |
……別にいいけど。 えーと。主人公たちは西洋のお城みたいな寮がある学校に通って、二年目になる。そして、当年からはお兄ちゃん大好きな主人公の妹も入学する。 何より、今年から主人公は寮長に就任しました。女子寮の寮長共々、学生の規律を守るために頑張りましょう。 今日も良い天気です。 |
![]() |
……ごめん、わからない。特に最後。 |
![]() |
ですよね。自分でも何言ってるかわかんなくなった。単に状況説明だけしておくと、主人公は同級生の幼馴染と同じ学校に通っていて、その学校には寮がある。学校全体がお城みたいな造りのだから寮もそんな感じで、人気がある。寮は寮長の下できちんと規律が守られていて、その代わり学生の自主性が重んじられている。で、二年生になる今年から主人公が男子寮の寮長になる。 |
![]() |
うん、それで? |
![]() |
で、そこに超お兄ちゃん大好きでパワフルな妹が入学してくる。主人公の二年目の学園生活はどうなるんでしょーか。はい、そんな感じ。 |
![]() |
……状況は大体わかったけど、どんな話か全然わかんないよ? |
![]() |
だろうね。ただ、メインとなる話があるわけでもなくて、そういう状況下でヒロインと交流する様を楽しむ作品だと認識してもらえれば良いかな。生活を通しての会話で仲が深まって進展する、まあオーソドックスなタイプだね。 |
![]() |
ふーん。でも、それだとあんまり変な展開にならないだろうし、安心して楽しめるんじゃないかな? |
![]() |
楽しめていたらこうなってないんですよさーやさん。 |
![]() |
……何があったの? |
![]() |
うん。それを話すにはゲームの性質上、ヒロインのことに触れなきゃいけない。 一つさーやに聞きたいんだけどさ、ヒロインのスタート地点が違うって言って、理解できる? |
![]() |
……最初から親しいかどうかってこと? |
![]() |
そ。簡単に例えるなら幼馴染と、学校に入ってから知り合ったヒロインとかね。『時間』という絶対的な差がどうしても生まれる。片や夫婦と揶揄されるほど仲の良い幼馴染、片やゲーム開始時点では知り合いですらないヒロイン、という風に。 |
![]() |
うん、よくあるね。諠はそれを問題視したいの? |
![]() |
問題視って言うか……、差があると、シナリオが分岐しにくいんだよ。わかる? |
![]() |
諠が、今から言葉以外の人と一緒になるようなもの? |
![]() |
ノーコメント。僕は何も答えない。 |
![]() |
あはは、じゃあそういうことに勝手にしておきます。 あ、そっか。その格差が嫌なんだね? 不自然じゃないように、均一になるようにしたいんだ。 |
![]() |
うーん、間違ってないんだけどそうじゃない。 もう言っちゃうとさ、その格差を、例えで言う幼馴染側を下げることによって是正しようとしたのがこの作品。だから嫌。 |
![]() |
……うん? |
![]() |
学校で出逢った人たちの話はね、とても面白かった。すっごく安直ではあるんだけど惚れる過程から惚れた後の行動まで、キャラクターの個性に沿った可愛さを上手く表現していて、筋書きなんて特にないイベントの連続なのに次が楽しみでしかたなかった。 |
![]() |
じゃあ、良かったんじゃないの? |
![]() |
そこまではね。だけど僕が楽しみで仕方が無かったのは、それを超えるイチャラブ、つまり幼馴染みたいな過去を共有している、最初からクライマックスみたいなヒロインなんだよ。この作品で言うと愛とひなかな。最初からの過程を描いてこれなんだから、最初から完成されたカップルのシナリオなら相当甘々なんじゃないかってね。 |
![]() |
そうだったんじゃないの? |
![]() |
違ったんだよ。最初から完成されているものを一度壊して、別の鋳型にはめ込んで完成させたような違和感があった。イチャラブで突き抜けちゃうと他のヒロインとの差がついちゃうから、そういう風に落とすことで差を埋めているのかな、とさえ思えたね。 |
![]() |
……そんな意図はないと思うけど。でも、別の鋳型って? |
![]() |
だってさ、恋愛の形って自由じゃない? |
![]() |
うん。 |
![]() |
それを「これが正しいんです!」って成文法でもってして無理に変えさせるなんて、酷いと思わない? 不文律でも他を寄せ付けない雰囲気ってあるじゃない。それって確かに「付き合う」という形は取っていないかもしれないけど恋愛の一形態ではあると思うんだよね。 |
![]() |
…………。 |
![]() |
それを「付き合う」っていう目に見える「関係」で縛るのって、間違ってはいないのかもしれないけれど気に喰わないんだよね。付き合うっていうのは時間的に関係が浅い人同士が、お互いが離れないように「縛る」行為であって、縛る必要が無いなら要らないものだと思う。 |
![]() |
……そこまでわかってるのになんで言葉に対してはああなのかな。 |
![]() |
だから、この作品はある意味で恋愛をまるでわかってないように思える。僕がわかってるのかって言ったら多分分かってないんだけど、でも全部同じ軌道に乗せようとしていて窮屈に感じる。「恋愛とはこういうもんですよ」ってね。周囲が二人を『矯正』するように進むから、ホントいらいらし……ん? 何か言った? |
![]() |
ううん、なーんにも。 それで、その作品は諠としては詰まらなかったってことなのかな? |
![]() |
いや、詰まらなかったわけじゃないんだよね。愛とひなの二人だって、個別シナリオに入るまでは、それこそ普通の作品で言う個別シナリオなんじゃないかっていうくらいベタベタしてたし会話も一々面白かった。だけど、個別への切り替わりがこの二人に関してはえらく違和感があった。期待してただけに残念だったね。 |
![]() |
んー。じゃあ、諠みたいに期待しなかったら、楽しめたのかな? |
![]() |
どうだろう。こういうゲームを買う人っていちゃいちゃした会話が目的だと思うんだよね。そんな中でいちばん関係が深化しているキャラに期待しなかったら、何に期待して買うのさ。確かに「やってみたら悪くなかった」ってなるとは思うし僕も思い返せば面白かったけど、キャラの特性をきちんと生かせばもっと面白かったんだろうなって気持ちの方が強いんだよね。 |
![]() |
それはこの作品が、キャラクターが、好きってことなんじゃないかな。本当に詰まんなかったら、そのままポイだもん。気に入らないことがあってもきちんとそれを指摘して、もっと楽しめる方法を考えるっていうのは、好きじゃなかったら出来ないことだよ。 |
![]() |
んー……、そうなのかな。好きっていうのはもっとこう |
![]() |
ふふ。「好き」にも、色々あるんだよ、諠。 |
幕間 | |
![]() |
Graphic |
![]() |
イラストははっきり言ってあまりよろしくない。可愛くはあるんだけどね。 |
![]() |
可愛いのに、よろしくないの? |
![]() |
立ち絵は十分よろしいんだけど、一枚絵になった時に劣化する。遠近感と言い、バランスと言い。顔も「え、こんなんだったっけ?」ってなる。 |
![]() |
……描いている人が同じなのにそんなことあるの? |
![]() |
まあ、立ち絵は基本的な構図だし、使い回しが出来るからね。絵師さんの差も気になるし、OPムービーとかで絵が可愛いと思って買うのは注意かな。 |
![]() |
あれ、でもOPムービーだったら一枚絵だって使われてるんじゃないの? |
![]() |
序盤で使われる一枚絵はそこまで酷くはないんだよ。だけど全身が描かれているものを筆頭に段々おかしくなるから性質が悪い。特に表情があまりよくない。シナリオ同様、ここぞって時に期待を裏切るね。 |
幕間 | |
![]() |
Sound of Music |
![]() |
OP『恋のレシピ』 ED『いつかここで』 |
![]() |
キャラクターの次に褒められるのは音楽かな。 |
![]() |
あれ、諠が音楽を褒めるなんて珍しいね? |
![]() |
え、そうでもないと思うけど……。 |
![]() |
そうかな。それはそうと、どんな曲なの? |
![]() |
落ち着いた曲が多いよ。後は作風的に「女の子らしさ」をプッシュしたものが多い感じがする。 |
![]() |
……女の子らしさ? |
![]() |
おしとやかな可愛らしさというか。 |
![]() |
それって、男の人が望む女の子らしさじゃない? |
![]() |
良いんですよ、ゲームなんて全部そんなもんなんだから。 |
![]() |
……そ、そうなんだ。ところで諠が好きな曲とかはあるの? |
![]() |
曲としては『憧れる貴方のためのワルツ』かな。 |
![]() |
……面白い曲名だね? |
![]() |
このゲームはそんな感じの曲名が多いね。『好きなパンは売り切れている』とか。 |
![]() |
…………凄く限定的にしか使えない曲だね。 |
![]() |
まともな感じのだと『ここが私の居場所なんだ。』とか。 |
![]() |
諠、後でその曲、聴かせて? |
![]() |
え、良いけどなんでまた。 |
![]() |
ん、ちょっとね。聴いてみたいなって思ったの。 |
幕間 | |
![]() |
Character |
![]() |
さて、この作品で一番プッシュするのはキャラクターですよ。 |
![]() |
あはは。そんなに好きなんだ。 |
![]() |
そんなに好きって言うか、この作品で一番良かった点はそこかなって。 |
![]() |
ふーん。具体的には? |
![]() |
じゃあ順番に行こうか。先ず幼馴染の愛。このヒロインは何と言っても主人公との掛け合いが面白かった。阿吽の呼吸でのやりとり、それを当然と思う二人。ベタな内容ではあるけど、やっぱり王道で面白いよね。 |
![]() |
王道なら、諠だったら見飽きてるんじゃないの? |
![]() |
改変せずにそのまま扱うのはむしろ少ないよ。変な属性をつけずにストレートに描いてくれてるのは嬉しいな。で、妹のひなは愛のライバルみたいな感じ。一方的に意識してる感じはするけどね。このひなもテンションが高いお騒がせキャラで初めのうちは可愛げがあったなあ。自分のルートだとただウザいだけだったけど。 |
![]() |
……でも妹でしょ? |
![]() |
紗綾さん、妹でも恋愛対象になるのがエロゲーなんですよ。しかも実妹でも。 |
![]() |
…………それはその、背徳的な内容なんでしょう? シリアスだったら合わないような気がするんだけど。 |
![]() |
やー、全然シリアスじゃないんだよね。そういう方面でまっすぐ攻めてくれた方がこちらとしても良かったんだけど。全部テンションで乗り切っちゃう姿勢は、ある意味清々しい。でもなんかこう無理矢理感があるっていうか、まっすぐ進んでない気がするっていうか。 |
![]() |
? |
![]() |
愛同様に、魅力を描き切れてないと思うんですよ。自分のホームグラウンドで戦えてない。持っている属性を生かすことが出来ないシナリオで、最終的によくわからないキャラになってる。そんな違和感。 |
![]() |
んー。さっきから聞いていると、全体的にキャラクターとシナリオが合っていない感じなのかな? |
![]() |
そうだね。このキャラにあてがうべきはそんな展開じゃないでしょう、という感じがこの二人に関してはすごくした。スタート時点よりも前の事前情報を全く生かせてない。あくまでスタート後の情報だけでシナリオを構成しようとするからこうなる。 |
![]() |
見えない積み重ねって、大事なのにね。 |
![]() |
ホントにね。その分、学校で出逢った三人のシナリオはそれこそ描写された以外の情報が要らないからそつなく纏まってる。でもさっきも言ったけど、その分愛やひなみたいな破壊力は無い。 |
![]() |
……難しいね。全員同じ方向を向かせるならそういうやり方でも良い気もするけど、だったら幼馴染とか、要らないもんね。 |
![]() |
そうだね。序盤の感じだと愛以外とくっつくのがあり得ないくらい二人は完成されてるから、そのままいくと邪魔だったのかもしれない。「取り敢えず幼馴染を出しておけばいい」みたいな感じだと、こういったことになるのかもね。 |
![]() |
ちゃんと作品とあったヒロインを選ばなきゃ、ね。ヒロインにあった作品にしてもいいけど。 |
![]() |
こういった作品の場合は、ヒロインにあった作品にしてほしいかなあ。やっぱりキャラに動いて欲しいし。 |
![]() |
うん。――ところでさ、諠。言葉のことなんだけど。 |
![]() |
ん? どうかしたの? |
![]() |
諠、自分に嘘をつくの、凄く辛いよね? それはとってもわかるんだけど、でもそれが原因で言葉を傷つけて欲しくないの。どういう答えがあるのかわからないけど――ちゃんと、諠たちにあったお話にして欲しいかな。 |
![]() |
……なんのことかさっぱりですよ? |
![]() |
ふふ、まあそういうことにしておきましょう。でも諠。言葉を不幸にしたら――赦さないから。 |
![]() |
…………はい。 |
![]() |
言葉、探しにいこ? |
![]() |
うん。ところでさーやさん。嘘ってどう思う? |
![]() |
優しい嘘は、辛い真実よりも優れていると思うよ? もちろん、気付かないフリもね? |
幕間 | |
![]() |
ひとこと。 |
![]() |
序盤だと法の権化みたいだったのに個別に入るとルール無視しまくる主人公ってどうよ。 |